【スタンダード】ゴブリン王神とはなんぞや
「ゴブリン王神」…
それはゴブリンと王神の贈り物を組み合わせた
全く新しい(別に新しくない)赤単王神。
7/2の禁止改定も特にスタンダードは変更がなく。
鎖回しくんが元気よく鎖をクルクルできちゃう感じなんで。
今回は「ゴブリン王神」を紹介します。
◆どんなデッキなのか
赤単王神の贈り物デッキの生物をゴブリンに寄せた新しいデッキです。
最速3ターンで王神を設置するスピード、
戦闘の祝賀者の能力によ1ターンに何度も王神を誘発させる破壊力。
そんなよくわからない赤単王神なのです。なのです。なのです。
◆サンプルデッキ
◆ゲームプラン
最速3ターンで王神を設置するブン回りプランですが、
基本プランに必要なパーツは以下のカードです。
「スカークの炭鉱者」「ずるがしこいゴブリン」「来世への門」+「any1マナゴブリン」
1ターン目、土地(山)、スカークの炭鉱者プレイ
2ターン目、土地(山)、ずるがしこいゴブリンプレイ→宝物1個生成
3ターン目、土地、来世への門プレイ、宝物から1マナゴブリンプレイ、
スカークの炭鉱者の能力でゴブリンをサクり、来世への門のルーター能力が誘発。
ハンドにあるクリーチャーを捨てていくと3回起動で、墓地にクリーチャーを6枚送り込み。
3マナあるので来世への門の能力を起動。王神をサーチして設置。
戦闘フェイズに入って超エキサイティング!
ここまでブン回ることは少ないので、
往々にして4ターン目、5ターン目での王神設置になるかとおもいます。
スカークでサクっているときにそもそもハンドにクリーチャーが無く、
墓地が肥やせないという場面もありますし、そこは臨機応変にプレイしましょう。
スカークやずるがしこいゴブリンで一時的なマナ加速が可能なので、
王神普通に出しちゃう動きもあります。あります。
サイドボードに関しては、
一般的な赤単王神と同様(?)、王神パッケージを抜いて赤の優秀なクリーチャーを投入。
ビートダウンするプランに切り替えるのが良いかと思います。
(プレインズウォーカーや火力を入れても可)
墓地対?知らんなあ!